POPPYS HOUSE  BASE店

2025/08/29 19:14

















ー石川県 能登半島 輪島市ー

7/28-7/31の間、夫婦で一般社団法人動物レスキュー『チームうーにゃん』代表うささん( @usa_inochiten )のお手伝いで、動物レスキューに初めて入らせてもらいました🐾

画像のほうでは動物レスキューだけでなく、能登の現状や魅力、里親募集なども載せているのでぜひご覧ください🌼
動画の黒猫家族はMew Me Club( @mewmeclub_by_thinktheday )さんの方で譲渡会を行って下さるみたいなので、気になる方はぜひそちらでアポイントを取って頂ければと思います🐈‍⬛🖤

能登半島地震が発生した翌日の2024年1月2日にうささんは動物レスキューで能登に入りました
そして危険を顧みず画像2枚目の崖崩れと瓦礫の中からわんちゃんのムームを救い出したのです。
実はこのレスキューの様子をリアルタイムでニュースで観ていた私達。
瞬時に心動かされ災害時に何か助けになりたいと思い、『POPPYS HOUSE』並びに『SALVADOR』を立ち上げる運びとなりました。

災害時に手に入りづらいペットフード。
それを解消すべく作った

・長期保存可のドライフード
・医療食の代替品にもなる安心安全なドライフード
・総合栄養食に近いドライフード

有事の際、被災地にすぐお届けできるように…
そんな想いを胸にがむしゃらにPOPPYS HOUSEを運営してきました。

そんな中、今年の春、うささんと奇跡的な出会いを果たし
今回ついに一緒に能登で動物レスキューのお手伝いをする事に。
もちろん念願のフードもお届け出来ました。
大きな目標の一つだったのでとても喜ばしく光栄な限りでした。

素人ながらお手伝いさせて頂いた初の動物レスキューですが、この活動は今後も続けていきたいと思いました。
ムームを救った場所で当時のお話も聞かせてもらいました。

「行くしかなかった」

うささんのその言葉にはとてつもない強さと愛がありました。
活動中もその背中は眩しく、うささんにしか出来ないなと思うこと、場面がたくさんありました。
そして私達も災害時は被災地から声を上げ続けていきたい!と言う想いがより一層強くなりました。
それと同時に、月日が経つに連れて忘れられていく"風化"と言うものに懸念を抱いた部分も。

まだまだ復興半ば、そしてまだ猫ちゃんやわんちゃんの帰りを待つご家族も沢山います。
私達に出来ることを自分達なりに前に進めていこうと思います。

今回うささんに沢山の輪島の方々を紹介してもらったのですが、笑顔が素敵などうぶつ好きの人達ばかりでした☺️
お宿、手料理、お土産と何から何までお世話になってしまい、レスキューや輪島に足を運ぶ事で沢山お返ししていきたいと思いました。
帰りの道中で食べて♪と頂いたイカの塩辛パンは激うまでした😋
輪島塗のお箸も頂いたのですが、とっても繊細で美しく、いつもの料理がより一層美味しく感じられるようになった気がします🥢✨
お風呂に入れるよもぎパックも香りがよくリラックスできて感謝感激のバスタイムを過ごしております♪
輪島の皆様本当にありがとうございました🐈💕

これから先もきっと災害は起きます。
その時に備え、これまでの災害時に経験した事、積み上げてきたノウハウで、事前に対策できる事は沢山あります。

また、時代の流れに合わせた変化、進化も必要。
うささんのお話を度々聞いて今後の災害時に特に広く取り入れてほしいと思ったのが、動物と人間の避難所問題です。
動物が人間と同じように一緒に避難出来る環境作りがスタンダードになって欲しいと切に感じました。

・愛のある防災をする
・どうぶつたちとの同室避難
・どうぶつを家族として考える

これらが広がれば必ず人災は防げる!そう思いました。
この『同室避難』が当たり前になるように声を上げ続け、横へ横へと広げたいです。


POPPYS HOUSE|無添加国産犬猫フード&ギフト
TEL 03-4400-6467